「+」マークをタッチするとメニューが開きます
行徳総合病院 トップページ 診療科・専門外来 麻酔科

麻酔科

手術のときに必要とされる、全身麻酔を主に担当しています。

麻酔科の特長

臨床麻酔(手術のときに行う麻酔)のみを担当しています。

当院ではpaperChartを用いることで、効率的な環境を構築しております。

麻酔科が重視していること

全身麻酔が主な麻酔になります。このほか、手術後の痛みを和らげる方法として、硬膜外麻酔を組み合わせて麻酔を実施します。
また、手術によっては、脊髄クモ膜下麻酔(腰から注射をして下半身に麻酔をする方法)を行います。

麻酔科が対象とする病気やけが

現在は、外科、整形外科、泌尿器科、脳神経外科、婦人科、形成外科、心臓血管外科の手術を対象に、麻酔を担当しています。

診療実績

症例数 1か月の総手術件数 約180件、このうち約7割が麻酔科担当になります。

2020年

オペ件数 麻酔科
1月 166 129
2月 187 141
3月 163 125
4月 155 113
5月 129 100
6月 168 132
7月 201 137
8月 179 118
9月 204 158
10月 213 147
11月 181 138
12月 210 170

2021年

オペ件数 麻酔科
1月 165 122
2月 175 143
3月 187 156
4月 197 151
5月 181 138
6月 207 151
7月 193 139
8月 142 84
9月 204 151
10月 219 166
11月 241 179
12月 229 164

医師紹介

麻酔科医長

段村 雅人(だんむら まさと)

専門分野 麻酔科
略歴 平成16年3月 筑波大学卒業
平成20年4月 いわき市立磐城共立総合病院
平成21年4月 筑波メディカルセンター病院
平成22年10月 筑波大学病院
平成26年4月 土浦協同病院
資格
  • 日本専門医機構認定麻酔科専門医
  • 日本周術期経食道心エコー認定医
  • 麻酔科標榜医
  • 臨床研修指導医
  • プログラム責任者養成講習会修了
所属学会
  • 日本麻酔科学会
  • 日本心臓血管麻酔学会
  • 日本救急医学会
  • 日本集中治療医学会

麻酔科

関口 芳弘(せきぐち よしひろ)

新生行徳総合病院が地域医療により貢献できるよう、本分を尽くします。

専門分野 麻酔科
略歴 昭和52年3月 順天堂大学卒業
昭和52年5月 順天堂大学医学部附属順天堂医院 麻酔科
昭和54年10月 東京都立清瀬小児病院
昭和58年7月 越谷市立病院
昭和64年1月 東京都済生会中央病院 麻酔科部長
資格
  • 日本麻酔科学会 日本専門医機構麻酔科専門医
  • 日本ペインクリニック学会ペインクリニック専門医
  • 麻酔科標榜医
  • 緩和ケア研修会修了
  • 臨床研修指導医
所属学会
  • 日本麻酔科学会
  • 日本ペインクリニック学会
  • 日本慢性疼痛学会

麻酔科

宮川 貴光(みやがわ たかみつ)

専門分野 麻酔科
略歴 平成20年 東京医科歯科大学医学部医学科卒業
平成21年 中津川市民病院
平成23年 安城更生病院
平成25年 葉山ハートセンター麻酔科
平成26年 綾瀬循環器病院麻酔科
資格
  • 日本麻酔科学会麻酔科専門医
  • 日本周術期経食道心エコー認定医
  • 麻酔科標榜医
  • 心臓血管麻酔専門医
所属学会
  • 日本麻酔科学会
  • 日本心臓血管麻酔学会