「+」マークをタッチするとメニューが開きます
行徳総合病院 トップページ 医療関係者の方へ 医療福祉相談室

医療福祉相談室

病気やケガをすると、さまざまな不安や心配ごとが生じてくることがあると思います。
そんなとき、私たち「医療ソーシャルワーカー(MSW)」が患者さまやご家族さまのお話をうかがい、安心して治療に専念できるよう、解決へ向けてお手伝いをさせていただいております。

相談の内容については秘密厳守いたします。
「どこに相談したらよいかわからない」そんなとき、お気軽にご相談ください。

概要

社会福祉の立場から、病気やけがに伴って起こる生活の様々な問題について相談を受け、患者様またはご家族様自らの力で解決できるよう支援する部署です。
社会福祉士の国家資格をもった医療ソーシャルワーカー(MSW)が在籍しています。
チーム医療を担うメンバーの一員として、MSWの専門性を発揮出来るよう、医師・看護師・リハビリスタッフ・医事課など他部署との連携を強化しています。
また、市町村役場、保健所、地域包括支援センター、ケアマネ、訪問看護、施設との連携を図り、患者様ご家族様を支援致します。

さまざまなお悩みのご相談をお受けしております

  • 医療費の支払いや生活費等の経済的な相談
  • 介護保健のサービスの利用方法など介護に関する相談
  • リハビリテーション病院や療養病院への転院に関する相談
  • 介護施設への入所に関する相談

※医学的な相談に関しましては社会福祉士の専門相談室であるためお受けできません。

医療ソーシャルワーカー(MSW)とは?

医療ソーシャルワーカーは「社会福祉士」「精神保健福祉士」などの国家資格を持ち、チーム医療の中で、社会福祉の立場から、患者さまやご家族さまの療養生活の安定を図っていく専門職です。

ご相談受付時間

月曜~土曜 9:00~17:00
日曜・祝日・年末年始 不在
  • 日曜日・祝祭日・年末年始はお休みです。
  • 原則予約制です。
  • ご相談の際はあらかじめご予約をお取りいただくと十分なお時間をお取りする事が出来ます。
  • 入院中の方は病棟へお声掛け下さい。
  • 外来通院の方は総合受付へお声掛け下さい。

※相談は無料です。
※相談内容の秘密は厳守しますので、安心してご相談下さい。

よくあるご質問

Q1. 医療福祉相談室はどこにあるのですか。

院内に相談室がないため、受付や病棟看護師からお呼び出しください。

Q2. 介護保険制度について知りたい。

申請手続き・サービス内容についてご案内いたします。

Q3. どこか施設を探してほしい。

患者さまの病状・費用・ご希望の入所場所などをお伺いし、ご家族様と一緒にお探しします。

Q4. 入院費の支払いが心配。

医療保険証の有無を確認し、限度額認定証の案内や利用できそうな社会保障制度をご案内いたします。

Q5. 病状について心配

主治医の病状説明に同席させていただき、患者さま・ご家族さまがお尋ねになりたい内容を一緒にお伺いしフォーローいたします

お問い合わせ・ご相談

[電話番号]047-300-2117